他の部位の脱毛は完了している、というような人はなんとなくイメージできるかもしれませんね。
この記事は、「VIO脱毛を何回したらハイジニーナになれるか」の答えがパッと浮かばない人のために、
という内容で、ハイジニーナに必要な回数や効果について解説します。
ハイジニーナにするかは4回目までに決めれば間に合う!
VIO全体の脱毛を始めると、3回の施術を受けた後くらいから毛量が減っているのを実感する人が多いです。
もう絶対ハイジニーナにする!と決断していれば何も問題ないのですが、「本当にツルツルにしちゃっていいのかな・・・」と少し迷う気持ちが出てくるかもしれませんよね。
でも大丈夫。実はハイジニーナにするかは、脱毛の施術4回目までは迷っていても間に合うんです!
脱毛サロン、医療脱毛クリニックそれぞれの4回目の脱毛効果とハイジニーナに必要な回数を詳しく見ていきましょう。
脱毛サロンでVIO脱毛をした場合
脱毛サロンでのVIO脱毛4回目は、毛が薄くなってきた頃です。
自己処理はまだまだ必要。ハイジニーナまでに必要な回数を見てみましょう。
毛量が減るのは4〜6回目
個人差はありますが、脱毛サロンの場合、4〜6回の照射でVIO脱毛の毛は減ってきたと実感できます。
毛量だけでなく、毛が細くなってきたと毛質の変化も実感できるのがこの頃です。
まだ毛は生えてくる段階なので、このまま全照射を続けてツルツルのハイジニーナにするか、形を整えて理想のデザインにする脱毛にするのかを選択するベストタイミングです。
ハイジニーナは12回以上
脱毛サロンの脱毛でハイジニーナを目指すなら、12回以上の回数は見ておくとよいでしょう。
生えてくる毛はほとんどなくなり、ときどき生えても細い産毛のような毛ぐらいになります。
医療脱毛クリニックでVIO脱毛した場合
医療脱毛クリニックでのVIO脱毛は、4回目となるとかなり毛量は減っていて、毛も細くなっている頃です。
ハイジニーナまでに必要な回数を詳しく見ていきましょう。
毛量が減るのは3〜5回目
1回1回の効果が高い医療レーザー脱毛の場合、脱毛サロンに比べて効果の実感が早いです。
個人差はあるものの、早ければ3回、遅くても5回目の施術をする頃には、はっきりと毛量が減り薄くなったと実感できます。
この頃に、このまま全照射を続けてハイジニーナにするか、生え揃えて形を整えるかを選べますが、人によってはかなり薄くなっていることも。
SNSにもこんな体験談がありました。
ぐみちゃんそうなのお腹大きいと自己処理大変だよね!
ハイジニーナなら8回以上かな。でも4回目くらいで明らかに毛質が細く柔らかくなって遠目に見たら無いように見える❣️(個人差有)
私も産後で悪露が1ヶ月間垂れ流しのときにVIOマジでいらん、Vは許せてもI、お前は絶対にいらん〜!で脱毛した人間😂— キコ®︎🐘27w (@KIKO14359325) February 13, 2020
もしハイジニーナにするか迷っている人は、医療脱毛の場合は毎回の施術ごとに毛量の減り具合をチェックして、慎重に進めましょう。
ハイジニーナは6回以上
絶対ハイジニーナ!派の人は、医療脱毛なら6〜8回ほどでほぼ完了すると見て良いでしょう。
医療脱毛の効果は永久的なので、生えてくる毛もほとんどなくなり、快適なデリケートゾーンが手に入ります。


脱毛サロンと医療脱毛クリニックでハイジニーナの回数が違う理由
脱毛サロンと医療脱毛クリニックでは、ハイジニーナになるまでの回数に差があります。
大きな理由は脱毛の種類による出力の違いです。脱毛サロンでは光、医療脱毛クリニックではレーザーでの脱毛をおこないます。
少ない回数でハイジニーナにするなら医療脱毛クリニックですが、他にもそれぞれのメリット・デメリットがあります。
総合的に比較して、脱毛サロンか医療脱毛クリニック、どちらでハイジニーナにするか考えるのが、後悔しないポイントです。
脱毛サロンの脱毛の特徴
- 出力が弱めの光脱毛のマシンを使用
- 痛みが少ない
- ツルツルまでの脱毛回数が多く必要=通う期間が長め
脱毛サロンの脱毛機は出力が弱めなため、痛みが強くなりがちなVIO脱毛も比較的痛みが少なく脱毛ができます。
肌への負担も抑えられるので、肌が弱い人にもおすすめです。
ただ、出力が弱い分、毛根がしっかりしているVIOをハイジニーナにするためには回数が多く必要になります。
医療脱毛クリニックの脱毛の特徴
- 出力が強いレーザー脱毛のマシンを使用
- 痛みが強い
- ツルツルまでの脱毛回数が少なく済む=通う期間が短め
医療脱毛クリニックでは出力が高いレーザー脱毛機を使うことができるため、VIOのように太く濃い毛も少ない回数で、しっかり脱毛効果を得ることができます。
ただ、毛の太さやデリケートゾーンの黒ずみにレーザーが反応しやすいため、痛みが強くなりがちです。
あまりにも痛みが強い場合は、クリニックなので麻酔を使うことができます。
VIO脱毛(ハイジニーナ)の回数の疑問を解決!
ハイジニーナになるまでの回数に関係する疑問にお答えします。
どれくらいのペースで回数通うの?
脱毛サロンも医療脱毛クリニックも、VIO脱毛は2〜3ヶ月おきに通うのが効果的です。
蓄熱式(SHR)脱毛を導入しているサロン、クリニックの場合は毛周期に関係なく通え、短期間に脱毛が完了するのが魅力ですが、VIOの毛は休止期が1年以上あるため、脱毛完了して1年後に毛が生えてくることも。
2〜3ヶ月おきに1年以上通うペースが、確実にハイジニーナになれる通い方です。
ハイジニーナ脱毛の1回の相場はどれくらい?
ハイジニーナになるためにVIO脱毛をする場合、脱毛サロンと医療脱毛クリニックでは値段の相場に違いがあります。
- 脱毛サロン 1回あたり10,000〜15,000円
- 医療脱毛クリニック 1回あたり15,000〜20,000円
VIO脱毛の1回あたりの相場は、脱毛サロンの方が医療脱毛クリニックよりも安いです。
ただ、ハイジニーナにするために必要な回数に違いがあるため、総額で比較するとあまり大きな差がないか、医療脱毛クリニックの方が安く済む場合もあります。
脱毛サロンの場合はキャンペーンが多くあるので、それらを利用してより安く脱毛する方法もありです!


VIO脱毛の施術時の格好は?
ハイジニーナにする場合、VIOすべてへの照射が必要です。
紙ショーツをずらしながら施術してくれるところが多いです。施術部分以外はタオルで覆ってくれるなど配慮もしてくれます。
態勢は、VラインIラインは仰向け、Oラインはうつ伏せでおこないます。

VIO脱毛安く回数たくさんできるおすすめサロン・クリニック
ハイジニーナにするには回数が必要ですが、1回1回の効果も重要。そこで、回数もたくさんできて、脱毛効果の評判も良いサロン、クリニックをそれぞれ2つずつご紹介します。
無制限プランがある!ストラッシュ
最新のSHR脱毛は、痛みが少なく、今生えている毛とこれから生える毛どちらにもアプローチできる脱毛法。ハイジニーナにしたい人にぴったりです。

追加照射が安い!ディオーネ
金額は通常の脱毛サロンよりも少し高めの設定ですが、脱毛&美肌効果の高さから評判がいいサロンです。
コース終了後の追加照射1回あたりの料金が通常よちも安くなるのが、ハイジニーナ2したい人には嬉しいポイント!
効果の高さが評判!レジーナクリニック
ハイジニーナにするなら、5回コース84,000円+追加照射1回21,000円で様子を見るのがおすすめです。
レジーナクリニックは部分脱毛よりも全身脱毛の安さが売りのクリニックなので、ハイジニーナだけでなく全身を脱毛したい人向けです。
月々4,300円〜ハイジニーナ!フレイアクリニック
さらに、脱毛サロンのように学生向けプランや乗り換えプランなどが用意されているので、少しでも負担を軽くしながらハイジニーナを目指す人におすすめです!
まとめ
ハイジニーナに必要な回数は、脱毛サロンなら12回以上、医療脱毛クリニックなら6回以上です。
4回目の施術までなら、ハイジニーナにするか、形を整えて残すかを選べる猶予があります。VIO脱毛はしたいけれどハイジニーナにするかどうしようか迷っている人も、まずは始めて見るのが吉!
ハイジニーナを目指す人は、脱毛回数は多ければ多いほど、メンテナンスにも使え、確実にツルツルのデリケートゾーンを手に入れられます。
痛みを避け気長に通うなら回数無制限プランがある脱毛サロン、痛みはあっても少ない回数で効果を得るなら医療脱毛クリニックがおすすめです!