ほくろに脱毛の光やレーザーを当ててしまうと、ほくろにダメージを与えてしまう恐れがあります。
ただ、専用の対処法や注意点に気をつければ、ほくろがあっても全身脱毛は可能なんです。
脱毛したらほくろが膨らむ、焦げた、とれた、薄くなったなどの話も聞きますが、実際はどうなんでしょうか?
全身脱毛をしたいけれど、
と迷っていた人は必見!
今回は全身脱毛とほくろの関係、対処法や安心して通える脱毛サロンをご紹介します。
日焼け同様、ほくろは施術できない場合が多い
全身脱毛をする方法はいくつかありますが、ほくろにダメージを与えるおそれがある脱毛方法は「光脱毛」と「レーザー脱毛」です。
光脱毛
脱毛サロン
レーザー脱毛
医療レーザークリニック
光脱毛もレーザー脱毛も、毛のメラニン色素に反応することで熱を毛根に伝えます。
脱毛の光やレーザーには、毛根にダメージを与えるほどの熱エネルギーがあるんです。
脱毛は黒いメラニン色素に反応するため、日焼けをして黒い肌ではやけどの危険があるので、施術はしません。
同様に、ほくろも、火傷の恐れがあるため、基本的には照射できません。
脱毛サロンでも医療脱毛クリニックでもそうですが、ほくろを避けて照射したり、シールを貼って保護したりします。
では、脱毛サロンと医療脱毛クリニックのほくろに対しての対応をチェックしていきましょう。
脱毛サロンはほくろにシールを貼って施術
脱毛サロンでは、一般的にほくろについては小さいシールを貼って対応しています。
細かなほくろについてはそのまま施術していくようですが、やや大きめなほくろはシールを貼ります。
ほくろやシミが大きい場合はマーカーなどで印をつけ、そこに光を当てないように施術することもあります。
銀座カラー | ほくろ、シミ シールなどで保護したうえで施術可能 |
---|---|
キレイモ | ほくろ、シミ シールなどで保護したうえで施術可能 |
ストラッシュ | ほくろ、シミ○ ほくろにも照射可能 |
恋肌 | ほくろ、シミ シールなどで保護したうえで施術可能 |
シースリー | ほくろ、シミ シールなどで保護したうえで施術可能 |
ミュゼ | ほくろ、シミ シールなどで保護したうえで施術可能 |
ストラッシュのSHR脱毛は、メラニン色素に反応する仕組みではないため、ほくろや日焼け肌にも対応しています。
ほくろがあったら医療レーザー脱毛はできない?
医療脱毛クリニックも、ほくろにはシールを貼ったり、
大きめのほくろはマーカーなどで印をつけて、避けるように照射していきます。
医療脱毛クリニックでは、医師や看護師が事前にほくろの状態をチェックします。
シールを貼ることはなく、ほくろの大きさによってはそのまま施術してしまうケースもあります。
また、ほくろが多い方の場合には、全体的に脱毛器の出力を下げて施術を行うといった対応をとることもあります。
レジーナ クリニック |
ほくろやシミは基本的に避けて照射 |
---|---|
フレイア クリニック |
ほくろに生えた毛や、ホクロ周りの毛も脱毛可能(医師の判断による) |
エミナル クリニック |
ほくろやシミは基本的に避けて照射 |
リゼ クリニック |
大きなほくろは避けるかテープ等でカバーして照射 |
アリシア クリニック |
ほくろやシミは基本的に避けて照射 |
「蓄熱式脱毛機」を採用している医療脱毛クリニックならば、ホクロ上や周辺の毛でも脱毛ができます。
フレイアクリニックは蓄熱式に対応しているので、ほくろが多い方におすすめです。
ほくろに関する脱毛のウワサ
ほくろと脱毛の関係にはいろいろなウワサがあります。
ほくろのウワサ
- 皮膚がんのリスク
- ほくろが薄くなる?
- ほくろが増える?
- ほくろが大きくなる?
これらひとつひとつについて解説していきます。
皮膚がんのリスクがあがる?
皮膚ガンのひとつに「ほくろのガン」がありますが、脱毛が原因になることはありません。
そもそも、ほくろのガンである「メラノーマ」は、もともとある良性のほくろが変化してできるわけではないと、医学的に言われています。
ほくろがメラノーマに変わるわけではありません
(参考:東京女子医科大学東医療センター > 皮膚科)
メラノーマの原因は、紫外線や、足裏などにできやすいことから慢性的な刺激とされています。
脱毛の光やレーザーは、皮膚がんの原因である紫外線とは違います。
脱毛したからと言って皮膚がんになることはありません。
レーザー脱毛でほくろが薄くなる!?
SNSなどを見ていると、脱毛のレーザーでほくろが薄くなったといった口コミがあります。
1回目の施術から3週間経過
1枚目脱毛前
2枚目施術直後
3枚目3週間経過!やっと8割抜け落ちた!!
1回目でこれだけ効果あるとは。番外編、、、見てわかるように
ほくろの色が薄くなった(笑) pic.twitter.com/LkPiP87pUZ— れぽっち♡ (@branrepo) June 26, 2019
写真で気がついたけど、脱毛のときにあてた黒子やっぱ前より薄茶色くなってるな
— ゆきみ (@miyuuu_88) May 16, 2018
脱毛でほくろ焦げたと思ったら、かさぶた取れたらほくろなくなったんだけど😭わら
— mao furuta (@mmmaao) August 18, 2014
医療レーザーは脱毛だけでなく、ほくろやシミ除去の治療にも使われています。
そのため、脱毛施術をすることで、もともとあったほくろが薄くなったり消えてしまうといったことも起こるようです。
ただしほくろやシミの治療を目的としたレーザーとは出力なども違いがありますので、
必ずしも医療レーザー脱毛でほくろがなくなるわけではありません。
ほくろ除去の目的で照射しているわけではないので、ほくろ部分がやけどしてしまったり、逆に望んでいないほくろが薄くなったり、とれてしまうなどのリスクもあるので、注意しましょう。
光脱毛やレーザー脱毛でほくろが増える?
光脱毛やレーザー脱毛でほくろが増えることはありません。
ほくろが増える原因は紫外線です。
レーザーや脱毛サロンで使用される光は紫外線ではありませんので、ほくろが増える心配はありません。
ほくろが増えた、と思ったのであれば、毛でほくろに気づかなかった場合や、たまたま、ほくろができた時期と脱毛の時期がかぶった、ということでしょう。
ちなみに、ほくろができやすいのは以下のような場合です。
- 過去紫外線にあたった場所にほくろはできやすい
- 妊娠などホルモンバランスが変わる時期
- 肌を強くこすった
また、ほくろだと思っていたけど、実は火傷だった、なんてこともありますので、
ちょっと変だな、と思ったら、すぐに脱毛をしているサロンやクリニックへ連絡しましょう。
ほくろが大きくなった
脱毛レーザーや光でほくろが大きくなることはありません。
急にほくろが大きくなったと感じたら、もともとただのほくろだと思っていたものが、実は「ほくろのガン」だった可能性があります。
これは脱毛は関係ありません。
皮膚科などで、視診や専用器具で確認してもらえるので、
病院に行ってチェックしてもらいましょう。
ほくろが変化する要因は紫外線
ほくろが増えたり大きくなる原因の多くは、紫外線にあります。
レーザーや脱毛の光は紫外線ではなく、赤外線に近い波長を当てたからと言って、ほくろが増えたり大きくなる要因にはなりません。
ただし、レーザーはほくろの除去にも使用されるため、薄くなった、ということはあり得ます。
ほくろを気にするのであれば、日ごろの紫外線対策をしっかり行うことが大切です。
シミがあっても脱毛できる?
シミの場合には、濃いシミでない場合にはそのまま照射するケースが多いです。
しかし濃いシミになってしまいますと、脱毛サロンでもクリニックでもその部分を避けて施術を行なわなくてはなりません。
施術前のカウンセリングで、シミの部分の施術が可能かどうかも確認するといいでしょう。
タトゥーの脱毛対応は?
タトゥーがあっても、光脱毛やレーザー脱毛はできます。
ただ、タトゥーのある部分への照射はできないため、大きなほくろのように、避けての照射になります。
銀座カラー | タトゥー(タトゥー除去も含む)、アートメイク、ティント(眉・唇など)の箇所は施術不可 |
---|---|
キレイモ | タトゥー部分とタトゥーから5㎝以内は施術を避けて脱毛 |
ストラッシュ | タトゥーの上でも脱毛施術が可能 |
恋肌 | タトゥー部分から半径5㎝の間隔をあけてお手入れ可能 |
シースリー | タトゥーが入っている箇所とその周辺箇所は脱毛不可 |
タトゥーが入っているために今まで脱毛をあきらめてきた方も、ストラッシュなら気兼ねなく脱毛を始めることができますね!
脱毛サロンや医療脱毛クリニックによっては、タトゥーが入っている人の施術を受け入れていないケースもあります。
施術ができるか、カウンセリングの際などに確認しましょう。
ほくろも照射できる脱毛サロン・医療脱毛クリニックは?
ほくろが多くても全身脱毛をしたいという人には、メラニン色素に反応させずに脱毛ができるSHR脱毛がおすすめです。

SHR脱毛に対応しているおすすめの脱毛サロンはストラッシュ
ストラッシュの脱毛機はSHR方式は、黒いものに反応させて脱毛する方法ではないので、日焼けやほくろがあっても脱毛することができます。
ストラッシュ全身脱毛の料金
月額制 | 7,980円 | |
---|---|---|
回数 パックプラン |
6回 | 95,760円 |
10回 | 154,500円 | |
12回 | 181,800円 | |
18回 | 262,440円 | |
無制限 | 369,800円 | |
都度払い | 初回21,980円 (通うほど安くなる最安値14,120円) |
蓄熱式脱毛ができる医療脱毛クリニックはフレイアクリニック
出力の弱いレーザーを繰り返し当てる方法で、照射しても痛みや火傷といった症状が表れにくいことから、ほくろ周りの脱毛が可能になっています。
ホクロ毛の対応については、フレイアクリニックの公式サイトに次のような注意書きがありました。
フレイアクリニックではカウンセリングや医師の診察を無料で受けることができるので、まずは相談してみると良いでしょう。
フレイアクリニック全身脱毛の料金
コース名 | 5回 (税別) |
月額 (税別) |
---|---|---|
全身脱毛 顔・VIOなし |
158,000円 | 月々 5,400円 |
全身脱毛 + VIO |
243,000円 | 月々 8,300円 |
全身脱毛 + 顔 |
243,000円 | 月々 8,300円 |
全身脱毛 + 顔 + VIO |
328,000円 | 月々 11,200円 |
まとめ
ほくろがあっても脱毛は可能です!
ほくろにシールを貼ったり、避けて照射するなどの対応を取ってくれます。
ただし、ほくろが多い、という方は、ほくろでも照射できるSHR脱毛を導入している脱毛サロンを選択することをオススメします。
脱毛をすることで、ほくろが大きくなったり増えたり、がんになったりといった心配はないので、安心して脱毛を始めましょう。
ただし、ほくろの箇所は事前のカウンセリングで伝えておくことで、契約後の施術もスムーズですよ。
