男の脱毛は医療脱毛クリニックか脱毛サロンのどちらがいいのかまとめてみました。
医療脱毛クリニックと脱毛サロンのどちらがいいのか、迷っているという人は多いでしょう。
一長一短があるため、単純にどちらがいいのか比較することはできません。
ぜひ記事を参考にして、医療脱毛クリニックと脱毛サロンを比較してみてください。

メンズ脱毛は医療脱毛クリニックか脱毛サロンのどちらがいい?安いのは?
それではメンズ脱毛では医療脱毛クリニックと脱毛サロンのどちらが良いのか?そして安いのかを見ていきます!


メンズクリア
脱毛サロン or クリニック? |
脱毛サロン |
---|---|
脱毛の特徴 | フラッシュ脱毛 |
髭脱毛料金 | 髭脱毛(3部位)1回:11,350円 通い放題(3部位):月々1,980円 ※通い放題60%OFF(キャンペーン価格)全身脱毛 3回:月々4,980円 通い放題:月々8,780円 ※2020年1月現在キャンペーン価格 ※コース・期間終了後1回80%OFF |
『メンズクリア』は東京・首都圏を中心に、北海道、宮城・仙台、名古屋、大阪、京都、神戸、福岡に店舗を構える脱毛サロンです。
コスパがいいと評判の脱毛サロンで、通い放題コースを利用する場合には、髭脱毛なら月々1,980円~、全身脱毛なら月々8,780円といったリーズナブルな価格です。
キャンペーン価格も常に設定されており、毎月先着10名までキャンペーン価格で施術を受けることができます。
そのため利用するのであれば、月初めに早く店舗に伺うことがいいでしょう。
脱毛方法はフラッシュ脱毛器を使用しており、独自開発した脱毛機器で、効果を実感できたという口コミも多数見つけることができます。
医療と提携していますから、万が一の肌トラブルのときにも安心です。
メンズリゼ

脱毛サロン or クリニック? |
医療脱毛クリニック |
---|---|
脱毛の特徴 | レーザー脱毛 |
髭脱毛料金 | 髭脱毛(3部位) 1回:24,000円 5回コース:68,800円 ※コース終了後1回12,000円(ひげ全体)全身脱毛(セレクト5部位) 5回コース:184,000円 ※コース終了後1回36,800円全身脱毛(全身脱毛・ひげVIO除く) 1回:188,000円 5回コース:276,000円 ※コース終了後1回55,800円 |
『メンズリゼ』は東京・首都圏を中心に、宮城、新潟、名古屋、大阪、京都、神戸、広島、福岡に22院を構える医療脱毛クリニックです。
脱毛クリニックの中ではかなりコスパがいいと評判になっており、コースを利用する場合には低価格で脱毛に取り組むことが可能です。
またキャンペーン価格も常に設定されており、
- 学生証の提示で20%オフ
など、お得に施術を受けることができます。
そのため利用するのであれば、必ず公式サイトをチェックして利用するようにしましょう。
脱毛方法はレーザー脱毛器を使用しており、3種類のレーザー脱毛機器から毛量や毛質にあわせて医師が判断して使用します。
脱毛効果も高く、納得のいく脱毛ができたという口コミも多数見つけることができます。
痛み対策として医療用麻酔が用意されていますので、痛みが気になる人でも安心です。
メンズTBC
脱毛にムラが無く
好みの量に調整可能
肌荒れなどのサポートが充実
脱毛サロン or クリニック? |
脱毛サロン |
---|---|
脱毛の特徴 | ニードル脱毛 |
髭脱毛料金 | 132円/1本~(150本なら19,800円) 特別オーダーメイドプラン(800本):105,800円 ※体験コース1,000円 |
『メンズTBC』は脱毛サロンの老舗で、東京・首都圏を中心に、全国に43店舗を構えており、女性脱毛サロンなどグループ全体では200店舗以上を有するエステティック最大手になります。
脱毛方法はニードル脱毛で、一本一本丁寧に脱毛していくのが特徴です。脱毛できない部位がありませんから、自分好みのデザインにすることが可能です。
そのため毛量調整やデザイン髭など、こだわりの脱毛方法を望んでいる男性には、高い人気を誇る脱毛方法となっています。
料金設定は本数制となっており、132円/1本~(150本なら19,800円)と、毛量調整などであれば割安になると評判です。
キャンペーン価格は150本1,000円となっており、通常であれば19,800円の施術になりますから、まずはお試しで受けてみて判断するといいでしょう。
ゴリラクリニック

脱毛サロン or クリニック? |
医療脱毛クリニック |
---|---|
脱毛の特徴 | レーザー脱毛 |
髭脱毛料金 | 髭脱毛(3部位) 6回コース:68,800円 ※追加1回100円全身脱毛(セレクト8部位・ひげ除く) 5回コース:348,000円全身脱毛(全身・ひげVIO除く) 5回コース:397,000円 |
『ゴリラクリニック』は東京・首都圏を中心に、北海道、仙台、名古屋、大阪、京都、神戸、広島、福岡に店舗を構える脱毛クリニックです。
ゴリラクリニックは名前で想像できる通り、メンズ専門の脱毛クリニックとなっており、「脱毛は同性でないと嫌」という人に人気になっています。
脱毛クリニックの中では料金は高めに設定されていますが、髭脱毛の場合であればコース終了後には1回1部位100円で施術を受けることができます。
そのためコース終了後でも通い続ける可能性のある、毛量の多い人などにはむしろ割安になるために人気となっています。
脱毛方法はレーザー脱毛器を使用しており、5種類のレーザー脱毛機器から毛量や毛質にあわせて自分自身で選ぶことができます。
脱毛効果が高く文句の付けようがありません。脱毛に満足しているという男性の口コミは多数見つけることができます。
痛み対策として医療用麻酔が用意されていますので、痛みが気になる人でも安心です。
リンクス
顔脱毛はもちろん
ボディ脱毛のメニューが充実
ドクター監修で
安心して通えるサロン
脱毛サロンorクリニック? | 脱毛サロン |
---|---|
脱毛の特徴 | フラッシュ脱毛 |
髭脱毛料金 | 髭脱毛(3部位) 5回コース:46,200円 10回コース:80,700円 ※11回目以降2,310円(80%OFF)全身脱毛(半身) 1回:68,000円 4回:198,000円 8回:396,000円 ※9回目以降21,420円(80%OFF)全身脱毛(全身) 1回:98,000円 4回:315,000円 8回コース:630,000円 ※9回目以降41,180円(80%OFF) |
『リンクス』は東京・首都圏を中心に、北海道、宮城、青森、秋田、愛知、岐阜、石川、静岡、新潟、長野、大阪、京都、神戸、福岡、熊本、鹿児島、沖縄の全国51店舗を構える脱毛サロンです。
特に学生に対してリーズナブルでコスパがいいと評判の脱毛サロンで、しかもコース終了後の11回目以降は1部位80%オフ、840円~施術を受けることができます。
回数に制限はありませんから、安心して施術に取り組むことができます。
キャンペーン価格やお得なプランは常に設定されており、毎月先着30名までキャンペーン価格で施術を受けることができます。
学割プランも充実しており、「2年間脱毛し放題30%オフ」が各店20名限定で受けることができます。
そのため利用するのであれば、月初めに早く店舗に伺うことがいいでしょう。
脱毛方法はフラッシュ脱毛器を使用しており、独自の脱毛機器で照射能力が従来のものようりもアップしているので、効果を実感できたという口コミも少なくありません。
湘南美容クリニック
店舗数の多さやコスパで
選ぶなら
安心の医療脱毛クリニック
脱毛サロン or クリニック? |
医療脱毛クリニック |
---|---|
脱毛の特徴 | フラッシュ脱毛 |
髭脱毛料金 | 髭脱毛(3部位) 1回:9,980円 3回コース:20,160円 6回コース:30,350円全身脱毛(全身・顔VIO含まず) 1回:50,720円 3回コース:149,720円 6回コース:293,330円 |
『湘南美容クリニック』は東京・首都圏を中心に、札幌、仙台、福島、東海、関西、九州・沖縄と全国に幅広く店舗展開している脱毛クリニックです。
脱毛クリニックの中ではかなりコスパがよく、「髭脱毛(3部位)6回コース:30,350円」は脱毛サロンなみの料金であることが分かります。
通常の料金設定でかなりリーズナブルな価格を提示しているため、キャンペーン価格などは設定されていません。
脱毛方法はレーザー脱毛器を使用しており、2種類のレーザー脱毛機器から毛量や毛質にあわせて医師が判断して使用します。
脱毛効果は高く、脱毛に対する満足度も高くなっています。
痛み対策として医療用麻酔が用意されていますので、痛みが気になる人でも安心です。
メンズ脱毛クリニック・脱毛サロンの目的にあった選び方
メンズ脱毛クリニック・脱毛サロンのどちらにするのかについては、自分自身の目的にあったところを選ぶことが大事です。
メンズ脱毛クリニック・脱毛サロンにはそれぞれに特徴がありますので、一概にどちらがいいとは言い切れないからです。
ここでは目的にあったメンズ脱毛クリニック・脱毛サロンの選び方をお伝えします。

脱毛効果で選ぶなら
メンズ脱毛クリニック・脱毛サロンは脱毛方法に違いがあり、それぞれに一長一短があります。
とりあえず早く脱毛施術を終えたいということであれば、レーザー脱毛で施術する脱毛クリニックがいいでしょう。
ただし毛量を調整したり、デザイン髭などこだわりの脱毛方法を望んでいるということであれば、脱毛サロンで行うニードル脱毛のほうが、より目的にあっているといえます。
また脱毛効果により痛みが少なく、安全性を求めるのであればフラッシュ脱毛が適しているといえます。
自分にあった脱毛方法がどれなのか、しっかりと検討しておくことが大事です。
料金や回数、期間で選ぶなら
できるだけ料金が安くと考えるのであれば、フラッシュ脱毛を行っている脱毛サロンがおすすめです。
また学割やキャンペーン価格も多く打ち出しているのは脱毛サロンですので、よりリーズナブルに脱毛に取り組むことができます。
ただし料金にこだわりがあるものの、できる限り回数が少なく、期間も短いほうがいいという人であれば、医療脱毛クリニックを選ぶほうが良い場合もあります。
レーザー脱毛は照射能力が高いので、脱毛サロンよりはより少ない回数でより短い期間で施術を終えることができる可能性があります。
またそれほど毛量が多くない人やボリューム調整などのデザイン髭などを希望する人の場合であれば、ニードル脱毛に取り組む脱毛サロンが格安になることもあります。
通いやすさで選ぶなら
医療脱毛クリニックや脱毛サロンが、通いやすい場所にあるかどうか確認しておくことが大事です。
店舗はおおむね駅近くなどに構えていることが多いですが、自宅から通いやすい場所にあるとか、職場から通いやすい場所にあるなどで選ぶことが大事です。
店舗によっては全国展開している医療脱毛クリニックや脱毛サロンもありますが、まずはどこに店舗があるのか確認するようにしましょう。
また店舗を確認する際には、営業時間も気にするようにしておくことが大事です。
さらに男の脱毛の場合、男性スタッフ・女性スタッフのどちらによる対応や施術なのかも確認しておくといいでしょう。
脱毛部位によっては同性のほうがいい場合もありますし、異性のほうがいい場合もあります。
メンズ医療脱毛クリニック・脱毛サロンの脱毛方法の違い
脱毛方法の特徴 |
|
---|---|
レーザー脱毛 | ・医療クリニックで認められている脱毛方法 ・照射能力が高く、脱毛効果に優れている ・痛みを伴うことが多い |
フラッシュ脱毛 | ・脱毛サロンで多く取り入れられている脱毛方法 ・独自の脱毛機器の開発に取り組んでいるサロンもあり、脱毛効果に満足のいくものも多い ・安価だが脱毛クリニックよりも回数が多くなる傾向にある |
ニードル脱毛 | ・こだわりの脱毛に取り組む脱毛方法 ・一本一本丁寧に脱毛するため脱毛できない部位はない ・脱毛本数によって料金が決定するため高額になることもある |
メンズ医療脱毛クリニック・脱毛サロンの脱毛方法には上記3種類の方法があります。
それぞれの違いを知っておき、自分にあった脱毛方法を見つけることが大事です。

レーザー脱毛の特徴
- 医療クリニックで認められている脱毛方法
- 照射能力が高く、脱毛効果に優れている
- 痛みを伴うことが多い
医療レーザー脱毛は、脱毛クリニックの施術に用いられる脱毛機器で、照射能力が高く、脱毛効果に優れています。
早く脱毛施術を済ませたい、少ない回数で施術を終えたいという人であればおすすめの脱毛方法です。

ただしどうしても医療クリニックで行われているために、料金が脱毛サロンによりも高額になる傾向があります。
お得に通いたいのであれば、コースを利用することやキャンペーン価格などをチェックしておくことが大事です。
また脱毛効果に優れている半面、痛みを伴うことが少なくありません。
敏感肌の人であれば、医療用麻酔などの相談をするようにしましょう。
フラッシュ脱毛の特徴
- 脱毛サロンで多く取り入れられている脱毛方法
- 独自の脱毛機器の開発に取り組んでいるサロンもあり、脱毛効果に満足のいくものも多い
- 安価だが脱毛クリニックよりも回数が多くなる傾向にある
フラッシュ脱毛は脱毛サロンで行われている脱毛方法で、毛根に熱照射することによって脱毛を促進していきます。
レーザー脱毛よりも照射能力は劣りますが、独自開発している脱毛機器を使用している脱毛サロンもあり、脱毛効果に満足いくものも増えています。
痛み対策として、熱照射の際に冷却機能を利用できる機器も多く、それほど痛みは気にならないといった口コミも多くみられています。
医療脱毛クリニックよりも安価であることが多く、さらに割引やキャンペーン価格も多く打ち出していることから、利用する前にチェックしておくことをおすすめします。
ニードル脱毛の特徴
- こだわりの脱毛に取り組む脱毛方法
- 一本一本丁寧に脱毛するため脱毛できない部位はない
- 脱毛本数によって料金が決定するため高額になることもある
ニードル脱毛は、一部の脱毛サロンや医療クリニックで行われている脱毛方法で、こだわりの脱毛を望む人に絶大な人気となっています。
絶縁針に微弱な電流を流し、毛穴に差し込むことによって脱毛を行います。
一本一本ニードルにて丁寧に脱毛するため、レーザー脱毛やフラッシュ脱毛のように施術できない部位はありません。

脱毛本数や脱毛時間で料金設定されていることがほとんどで、高額になってしまう可能性があります。
ただし毛量調整やデザイン髭などこだわりの脱毛であれば、そもそも脱毛本数が少ないので、むしろ割安になる場合もあります。
医療脱毛クリニック・脱毛サロンの痛みは?
痛み対策の特徴 |
|
医療脱毛クリニック | ・痛みは強くなる傾向にある ・医療用麻酔の使用 |
---|---|
脱毛サロン | ・フラッシュ脱毛機器は痛みに優しい ・フラッシュ脱毛機器の冷却機能によって痛みが軽減される ・ニードル脱毛は痛みに個人差あり |
脱毛で気になるのは『痛み』。
中には痛みが強すぎて、施術に通えないという人もいるくらいなんです。
医療脱毛クリニック・脱毛サロンの痛みについてまとめてみました。
医療脱毛クリニックでの痛み対策
- 痛みは強くなる傾向にある
- 医療用麻酔の使用
医療脱毛クリニックで使用されるレーザー脱毛機器は、照射能力が高いために痛みを伴います。
もちろん痛みには個人差がありますが、それでも脱毛方法の中では一番痛みが強いと考えておくべきでしょう。
ただし医療脱毛クリニックでは、痛み対策として『医療用麻酔』が用意されています。
「麻酔」というと身構えてしまうかもしれませんが、鎮痛作用があるだけですから安心できるものです。
敏感肌や痛みが強くでる部位での施術であれば、痛みに対する相談を事前にしておくようにしましょう。
脱毛サロンでの痛み対策
- フラッシュ脱毛機器は痛みに優しい
- フラッシュ脱毛機器の冷却機能によって痛みが軽減される
- ニードル脱毛は痛みに個人差あり
フラッシュ脱毛については、脱毛方法の中では一番優しいといえます。
もちろん個人差はありますが、気になる人はフラッシュ脱毛を選ぶ傾向にあります。
ただしやはり脱毛施術になりますから、痛みを伴うこともあります。
しかし多くの脱毛サロンでは、痛み対策としてフラッシュ脱毛器に冷却機能が備わっているのでかなり痛みは軽減されます。
ニードル脱毛については、一本一本脱毛していきますので、それほど強い痛みが生じることはありません。
ただし敏感肌の人や部位によっては強く感じることもありますから、事前にどの程度の痛みになるのかお試し脱毛などを受けてみるといいでしょう。
まとめ
男の脱毛は医療脱毛クリニックか脱毛サロンのどちらがいいのかまとめてみました。
医療脱毛クリニックと脱毛サロンには一長一短があるため、単純にどちらがいいのか比較することはできません。
脱毛サロンは比較的コスパがよく、脱毛クリニックは脱毛効果が高いといえます。
どちらにコスパを感じるかによって、選ぶようにするといいでしょう。
ぜひ記事を参考にして、医療脱毛クリニックと脱毛サロンを比較してみてください。

