脱毛を効果的に、しかもお得にするなら、脱毛サロンの掛け持ちが実はおすすめです。
そんな不安もありますよね。そこで、今回は脱毛サロンの掛け持ちについて解説!
正しく利用すれば、脱毛サロンの掛け持ちは決して危なくないし、効果もバッチリなんです。
脱毛サロンの掛け持ちのポイントをお伝えします。
脱毛サロンを掛け持ちしている人の口コミ
実際に脱毛サロンを掛け持ちしている人、検討している人は結構います。
エステ脱毛と医療脱毛掛け持ちしようかな…
— 桃ちゃん❤︎ (@Uu8Ri) September 14, 2019
早く脱毛に行きたいのに
2ヶ月待ち😳🗯脱毛掛け持ちしようかな😈
— welina (@Welina0605y) July 1, 2019
ファイナル観覧当たらず、4連休だけが残ったから、明日とりあえず脱毛サロンはしごしてくる
— おゆ氏 (@p_0yu) December 9, 2019
きょうは脱毛はしごして色々お買い物もできたし今週末旅行のお洋服も考えられたし充実してた〜🌈🥺
— まお (@mao__panda) July 8, 2019
二日目は脱毛サロンはしごして、ブラデリスで下着のお直し!ルミネで10%引きで買う化粧品考えておいて、まつ毛パーマも行けたら行きたいなああ💞美容で多忙とか最高、、、できれば明日夜は岩盤浴行きたいな💞
— ゆゆか (@cosmekuraisa) March 7, 2018
実際に脱毛の掛け持ちをしている人は、休日は脱毛サロンのはしごという人も多いようです。
脱毛の掛け持ちをしている人の口コミは、脱毛の日は美容dayという感覚で充実している人が多い印象です。
脱毛サロンの掛け持ちはできる?メリット・デメリット
脱毛サロンの掛け持ちのメリット、デメリットを見てみましょう。
掛け持ちのメリット
- 脱毛料金が安くできる
- 効率的に脱毛ができる
- 相性のいい脱毛サロンを見つけられる
脱毛サロンの掛け持ちで一番のメリットは費用面です。
脱毛サロンの数だけお得なキャンペーンがあり、特に初回限定キャンペーンはどのサロンも格安設定。
脇はここ、足と腕はあっち、顔はそっち・・・などそれぞれの格安プランを利用すると、1ヶ所の脱毛サロンで全身脱毛コースを受けるよりも十数万円節約できることもありますよ。
基本的には2〜3ヶ月に1回、毛周期に合わせて脱毛は通いますが、脱毛サロンによっては予約が集中してペースよく通えないということも。
脱毛サロンの掛け持ちをすれば、予約がとれる脱毛サロンに行くことができ、脱毛のタイミングを逃しません。
脱毛したいと思った時に掛け持ちしているサロンの選択肢があるので、予約がとれないというストレスを感じることもありません。

他にも、脱毛サロンの掛け持ちで意外なメリットが、サロンごとの雰囲気を知れること。
キャンペーンコースのあと、もし回数の追加や脱毛部位の追加をする場合に、掛け持ちしていたことで自分が通いやすい脱毛サロンに絞れるというメリットがあります。

掛け持ちのデメリット
- 毛周期を考えて予約を調整しなければいけない
- カウンセリングをいくつも受けなければいけない
- 脱毛ペースが近いと肌へのダメージがかかる
脱毛サロンの掛け持ちをするデメリットは、「ちょっと面倒なことがある」という点です。
脱毛の効果に重要な毛周期。毛周期に合わせて脱毛に最適なペースで通えるよう、掛け持ちしている脱毛サロンの予約調整を自分で考えてしなければいけません。
脱毛にベストなペースは2〜3ヶ月おき。詰めて通いすぎても意味がないので、注意が必要です。
最初の無料カウンセリングも、通う脱毛サロンの数の分、毎回同じような内容の説明やコースの提案を聞かなければいけません。
自分の希望のコースのみで契約を交わす労力が必要です。
また、もし近いペースで施術した場合、高温の熱を肌表面と内部に当てることになるので、負担も軽くはありません。
脱毛効果的には1〜3ヶ月空けた方が良いですが、肌の状態としては最低2週間は空けて施術するようにしましょう。
効果的に脱毛サロンを掛け持ちするポイント
脱毛サロンを掛け持ちして、しっかり効果を得るために大事なポイントを解説します。
ポイント①同じ部位の掛け持ちはNG
脱毛サロンの掛け持ちをするなら、同じ部位を同時期に通うのは NGです。
例えばあるサロンに脇脱毛で通っているなら、同時期に掛け持ちするのは脇以外の部位にするのが正解。
脱毛部位が違うなら、3ヶ所でも4ヶ所でも掛け持ちしても肌的にも、脱毛効果的にも、問題ありません。
そのわけは次の項目でお伝えする毛周期に関係しています。
ポイント②毛周期を考えて予約する
脱毛は毛周期に合わせて2〜3ヶ月ペースで通うのがベストなので、やたら詰めて通っても回数がムダになってしまいます。
脱毛は、成長しているタイミングの毛に効果を発揮するもの。毛は成長しているタイミングがあれば、休んでいるタイミングもあります。
一度、光脱毛の照射をすると、成長毛で効果のあった毛は一週間前後でポロポロと勝手に抜けていきます。
脱毛部位によって多少の違いはありますが、だいたい2〜3ヶ月前後で休んでいた毛が成長してくるので、そのタイミングでまた次の照射をするわけです。
脱毛サロンでは、脱毛部位とその人の毛質などを見て次の来店のタイミングを指導してくれます。
掛け持ちしている場合は、そのタイミングをうまく組み合わせて、予定と調整していく必要があります。
ポイント③全身脱毛の掛け持ちは△
全身脱毛コースで脱毛サロンを掛け持ちしようと考えている人は、要注意!
毛周期に合わせて成長している毛を狙う必要がある脱毛。
常にすべての毛の15〜20%しか成長毛ではないので、一度脱毛してすぐにまた照射をしても、まったく脱毛効果はありません。
別の部位ならそれぞれのタイミングで照射していくので、掛け持ちもできますが、全身脱毛だとそうはいきません。
一度照射した後は2〜3ヶ月空ける必要があるため、全身脱毛の掛け持ちは微妙なんです。
半年以上予約が取れないという脱毛サロンであれば、掛け持ちも意味がありますが、まずそういったことはないので、全身脱毛の掛け持ちはそれほど意味がないと思った方がよいでしょう。
掛け持ち脱毛サロンのおすすめ組み合わせ例
脱毛の掛け持ちをすることで効果が上がったり、料金的にお得になるなど、おすすめの組み合わせ例をご紹介します。
脱毛サロン×脱毛サロン
脱毛サロンと脱毛サロンの掛け持ちなら、
銀座カラーは顔を含めた全身脱毛の専門サロン。コース契約時にミュゼの会員カードを提示すれば、最大2万円の乗り換え割が利用できるんです!
さらに「当日契約割100,000円OFF」との併用で、最大12万円の割引を受けることができるのでとってもお得!
他の脱毛サロンで抜けなかった方も、銀座カラーなら確実に抜けたという評価も高いです。銀座カラーの全身脱毛プランには顔とVIOの脱毛も含まれているので、全身まるごとキレイになれますよ!
乗り換えと言っても、ミュゼに通うのをやめる必要はありません。
ミュゼで脇+V脱毛しながら、銀座カラーの脱毛と掛け持ちできちゃいます。
格安のキャンペーンでおなじみのミュゼプラチナムは、今なら初回限定で3部位100円!
しかも、ミュゼと銀座カラーは脱毛方式が違うので、脱毛効果もアップ!
毛の成長を抑えるミュゼのSSC脱毛と、毛根を狙う銀座カラーのIPL脱毛のW脱毛方式で、太い毛も産毛も余すことなく脱毛できますよ。


脱毛サロン×医療脱毛クリニック
脱毛サロンと医療脱毛クリニックの掛け持ちなら、
ストラッシュはSHR脱毛という最新の脱毛法を導入している脱毛サロン。バルジ領域と言われる毛を成長させる指令の元となる部分に刺激を与えることができます。
医療レーザー脱毛は毛の黒い色に反応して、毛根を刺激する脱毛法。
SHR脱毛は毛周期を気にせずに最短2週間ペースで通えるため、2〜3ヶ月ペースの医療レーザー脱毛との掛け持ちもしやすいです。

しかもストラッシュのSHR脱毛は痛みが少ないので、医療レーザー脱毛の痛みが強くなりがちのVIOのような部位との併用は特にオススメです。
ストラッシュでVIOの部分脱毛を行い、医療脱毛クリニックでVIOを含まない全身脱毛をするのも一つの方法です。
>>ストラッシュはvioの無制限プランについて詳しくはコチラ
脱毛サロン終了後→医療脱毛は痛み軽減に◯
費用的にはあまりお得感がないのですが、痛みに弱い人にオススメなのが、
脱毛サロン終了後→医療脱毛クリニック
です。
医療レーザー脱毛に比べて痛みが強くない脱毛サロンで、ある程度毛を細く薄くしておけば、医療レーザー脱毛の痛みが軽減されます。
乗り換え割がある医療クリニックを利用することで、料金もお得になります。
乗り換え割 | |
---|---|
フレイア クリニック |
最大 30,000円OFF |
エミナル クリニック |
最大 50,000円OFF |
アリシア クリニック |
最大 2,000円OFF |
ただ、お金はかかりますし、脱毛サロンであまり毛が細く薄くなってしまうと、レーザー脱毛が反応しにくくなってしまうため、結局効果があまり得られないという可能性も。
脱毛サロンから医療脱毛クリニックへの乗り換えは、
しばらく脱毛サロンに通ってみたものの、効果が実感できない場合に効果的な方法といえます。
掛け持ち脱毛はサロンにバレてもOK
脱毛サロンを掛け持ちしていることは、通っているサロン側には正直あまり知られたくないですよね。
もちろん、あえてわざわざ言う必要はありません。ただ、知られたからといって何かルール違反になるものでもありません。
掛け持ちをしていることを言うメリットとしては、勧誘などを断る際に「その部位は他のサロンで受けているので・・・」と断り文句に使える点です。
ただ、やはり他の脱毛サロンに通っていると聞いたスタッフの立場になるとあまり気持ちがいものではないので、積極的に広める必要はないでしょう。
脱毛サロン掛け持ちを一本化したい!
脱毛サロンやクリニックを掛け持ちしていると、だんだん面倒になることも。
そんな時に掛け持ちしている脱毛サロンを一本化したいと考えてもおかしくありません。
もし今通っているコース終了後に、脱毛サロンを一本化して脱毛の継続をするなら、乗り換え割が使える脱毛サロンが良いです。割引を使ってお得にリスタートできます。
乗り換え割 | |
---|---|
銀座カラー | 最大 20,000円OFF |
キレイモ | 最大 20,000円OFF |
ストラッシュ | 最大 30%OFF |
恋肌 | 最大20,000円OFF |

もし今掛け持ちしている真っ最中で脱毛コースを一本化したいということであれば、コースの中途解約をしましょう。
期限内の中途解約であれば、残りの回数分の返金もあります。
解約期限は脱毛サロンや契約コースによって、様々なので契約時に必ず確認するようにしてください。
まとめ
脱毛サロンの掛け持ちは、あまり詰めて通っても脱毛効果が上がるわけではなく、逆に肌への負担が大きくなるので注意が必要です。
脱毛サロンを掛け持ちする場合は、違う脱毛部位で、お得なキャンペーンを狙っていきましょう!
>>脱毛体験&お試しコースのはしごで脱毛完了!詳しくはコチラ